2003/10/6(Mon)〜10/11(Sat) | |
九州ツーリング |
10/6 刈谷〜広島 |
とりあえず大阪まで行くぜっ ![]() オイラはバイクの感触を確かめながらゆっくりと走り出した。 深夜の名四国道は、かなり流れが良い。一時間ほどで津まで来てしまった。コンビニで一旦休憩。 オイラは若干腹減りだったのでパンをかじり、かっきーはコーヒーと10秒チャージ系のゼリーを摂取。一息入れて出発!リベンジ163号へと向かった。 この163号、街灯もなければ家もないワインディングが続く…オイラはコーナーを流すように走る、でも後ろのかっきーがどんどん消えていく。しばらくゆっくり走り、かっきーのヘッドが近づいて来たらまたスピードを上げる。こんな道でコケたら誰が助けに来てくれるのか…そう思うと寒くなってきた。そう…そう言えばそれだけじゃ無さそうだ、実際、寒い…途中にあった気温計は8度と表示されていた。マジ寒い!やたらと軽装なオイラに出発前GANちゃんが「ますたー、それじゃ寒いよ…」って言ってたなあ…うんうん、マジ寒いよ〜ペースも上げられず、ひたすら山道を走る!そしてやっと伊賀上野に到着した。 上野市街はさすがに車の流れもあり快適。寒さもいくぶん和らいだようだ。だがかっきーはかなり寒そう…とにかく暖まりたいなあと思っているとコンビニ発見!思わず休憩タイム!走り始めてまだ2時間弱、ペースはかなり遅い、まあ時間はあるし…そう思って地図を確認。そうか!名阪国道を使えばここまで1時間ちょっとじゃん!地図で見ると、とんでもない遠廻りをしていた。しかも寒い山道…やっぱしっかり計画たてなきゃねえ。 ![]() 暫くルート確認を済ませ暖を取り、出発!上野を超えると、また山道が続く。ここからはトラックも増えてきて寒さも感じず、いや〜トラックの後ろって暖かいですなあ…だんだん山道から市街地に入り大阪府の看板も出てきて、コンビニ休憩&1回目の給油。スタンドのおじさんに大阪抜けのルートを聞いて一安心、一番楽な大阪入りのルートを教えてもらった。うん、やっぱ地元民は強いねえ… かくして大阪梅田の駅前を抜け、おじさんに聞いたとおり慎重に進み、これホント近道!?と思ってふと見ると2号線の標識が…おぉ感動!大阪市内を一度も迷うことなく、Uターンすることなく通過!コレって凄い!オイラ天才!?2号線に出ちまえば簡単簡単!そのまま神戸へと向かいます。 腹減ったのね〜雨 ![]() だんだん交通量が増えてきて時計を見ると6時30分過ぎ…こんな時間からお仕事ご苦労さんですぅ〜2号線をひたすら走ると左手に大きな橋が見えてきます。そう、明石海峡大橋です。せっかくだから2号線をはずれ ![]() 舞子公園を後にさらに2号線を東へ向かう。しばらくして2号線は加古川バイパスへと…いやあ、朝のラッシュです。渋滞のバイパスをすり抜けでパスし、さらに姫路バイパスへ。あまりのすり抜けで疲れ、別所PAでちょっと休憩!またまた小腹がすいてコロッケをつまみ食い!ある意味食い過ぎです(爆) さて2号線をまたまたひた走り、赤穂浪士で有名な赤穂へ。ここから備前〜岡山の快走ルート「岡山ブルーライン」へと向かいます。自二530円は少し高い気がしますが我慢、我慢。ですが気持ちの良いワインディングが続きます。ですが…雨(爆)何とか雨、止んでほしいです〜 ![]() まっつあん「広島は雨です。午後には晴れるみたいです。雨降ってませんか?」 レス「ハイ、雨です(爆) 」 尾道ラーメン〜いよいよ広島入りだっ さて、気を取り直して出発。またまた単調な2号線を東へ東へ、前回広島へ行ったときにどうしても尾道ラーメンが食べたかったのですが、時間が合わずに断念、「今度こそ〜」と思っていると、ちょうど12時、尾道入り!松永2号線バイパスをはずれ、尾道駅方面へ向かう。そう、市場調査ができてないので地元民にインタビューです!携帯のお店紹介と地元の人に聞き込みをした結果、尾道駅にほど近いラーメン屋「尾道ラーメン壱番館」へ。やっと巡り会えました尾道ラーメン。瀬戸内の小魚を出汁に使い、さっぱり醤油で味付けしたスープは最高!うんうん、満足。店のご主人に入ってもらって写真撮影。ごちそうさまでした〜 ![]() ![]() 広島まであと80km位、さて、時間はどれくらいかかるかなあなんて思っていると道路情報案内板が…「広島市内まであと2時間、市内まで10km渋滞」付き合ってられません。急いで地図を確認!でも広島って山に囲まれてて、良い道が無いんですねえ。しかも目指すは広島インター近くの安佐南!こりゃもう高速使うしかないです。ってな訳で志和インターから2区間、高速を利用しまして、念願の広島入りです!広島インターを降り、前にまっつあんトコに来たときの記憶を思い出しながら午後4時00分、無事まっつあん宅(自称:ライダーハウス松庵)へ到着です。バイクの音を聞きつけて早速まっつあんのお出迎え。 ![]() まっつあんの用事も若干あったのでまっつあん号(愛車プレリュード)で広島巡り。コンビニでビールを買い、まずは車中で乾杯!(おっと、まっつあんはもちろんお茶でっせ!)途中ホームセンターにてタイラップなどを購入し、何故かトヨタのディーラーに寄り、お風呂捜索の旅に出ます!ところが、広島ってお風呂無いんですねえ。結局まっつあんトコから車で40分、やっと見つけました健康ランドチックなお風呂。何となく広島って言うとチョイとやくざな雰囲気も漂いまして、なにげに入ってるお客さんも何となくソレっぽく見えたり…いやいや気のせいだ… ![]() 汗も流し、気分もリフレッシュってな訳でまたまたビールターイム!そろそろ腹減りですね。今回はまっつあんに美味しい広島焼きの店を探してもらってまして、早速ソコに出撃!15分ほど走り目的のお好み焼き屋へ到着です。その名も「うつのみや」なぜか広島でも「うつのみや」です。店に入るとおばちゃんがコテ持って ![]() ![]() ビールも数本空になり、そろそろ撤収か?美味しいお好み焼いてくれたおばちゃんに別れを告げ二次会へ!ライダーハウス松庵の生ビール祭り(笑)です。またまたビールで盛り上がり、気づくと11時。だんだん眠くなって参りまして、就寝!満足の一日でした〜。 ![]() |
ツーリングデータ | 本日の走行距離 577km、 経費 8623円 交通費(高速、有料道路代) 530円(岡山ブルーライン) ガソリン代 2211円(22.05リットル) 食費 1228円(ファミレス) 780円(ラーメン) 800円(お好み焼) 酒代 2000円(推定) 宿泊費 0円(ライダーハウス松庵) 温泉 500円(広島スーパー銭湯) お土産 0円 その他(コンビニなど) 574円 |
前のレポートへ | 九州レポートトップへ | 次のレポートへ |